Le Fantasque

書きかけメモ帳

Taobao使用記録

タオバオで注文してた商品がやっと届きました。
おおよそ10日ですかね

  1. 出荷まで2日
  2. 荷物が上海に着くまで3日
  3. 上海から日本行に発送されるまで2日
  4. 日本に到着するまで1日
  5. 税関で4日
  6. 国内配達で3日

という感じ
(それぞれ微妙にかぶってるので合計すると10日超えるのに注意)

現在のタオバオでは代行業者を使わなくても日本に配送してくれるシステムができたようで、デフォルトで 官方集运-空运 を選べば日本に配達してくれます。ただし途中で関税払わなきゃいけないようですけどね。

昔は4pxがその転送業者だったらしいけど、今は官方集运-空运(空輸するわけではない)というものに置き換わっているので、4PXの文字の出てくるサイトとかあったら多分去年あたりから更新されてないところなんで注意。

大まかな流れとしては、
1.中国の販売業者が発送
2.上海まで輸送
3.上海の倉庫で集められる
4.一度に輸入する品物を確定して、発送手続きの料金を支払う
5.日本に発送(越境)
6.日本到着後税関留め置き(2~7日)
7.日本の配送業者に渡され発送
8.指定の住所に到着

代行業者を使わずとも転送支払いをすれば日本へ送られてくるという便利な状況になっていますね。
まあ、自分でやるとしたら機械翻訳で翻訳するなり必要になるし、返品、買う前のやり取りはもちろん機械翻訳使ってやり取りする必要出てきますね。
中国製で安いとはいえ、関税とか円安のせいで経費が馬鹿にならない。個人で少量だと下手するとboothとかで買うのと値段変わらなかったりするね。
転売屋なんかは代行業者どころか公式のすら使わずに直でやり取りしてるんでしょうね。
おそらく中国語話せる奴が日本にたくさんいるからそのグループでやってるとか。そっちの線の方が可能性高いか

しかしまぁ、よくわからないのが、官方集伝の代金として買ったときに68元とられるけど、上海から日本へ発送する際にさらに金がとられること。国際輸送料らしいけど、関税含んでるんだろうか。
ちなみに、日本の配送業者は今回佐川急便でした。gearbest辺りのもここだった気がするな。
ちなみにgearbestみたいに日本国内の配送状況を追跡できるものではないので、日本に入ってきてからの方が何やってるかわからずにやきもきしますね
あと、やはり税関の期間が長いね。当たり前だけど。前は1週間とかかかってたけど今回はまぁ早い方かな。いまいち「税関で検査を受けている」という表示がされないものだから初めてだと何やってるか不安になるね。税関出た後の追跡番号も通知してくれないし。

あと、関税は送料込み1万6666円以内ならかからないみたいなこと書いてるところもあったけど、普通にかかるね
円安のせいか、今は1CNY=20円ぐらいになっている模様。700CNYのものが結局1万4千円もしたからね。今は買わない方がいい時期かもな。

ちなみに参考にしたサイトはこちら。
https://wiki3.jp/importdkmkr
なんか体系的にまとまってるところがなかなかないんだよね

結局アカウント作って商品注文するのにほぼ一日ぐらいかかったね。まあ、ほかの人ならそんなかからんだろうけど。
最大で6000円と書いてある通り円高の時は1CNYに15かけた位の金額で変えるけど、今は1CNY*20円ぐらいの金額になってる。
400CNYだと8000円はかかることになる。
CNY表記はマジで感覚狂う。

トラブル系

ちなみにものによっては禁輸指定くらって上海の倉庫で留め置きになり、返品の手続きをとる必要があるらしい。(税関ではなく転送の配送業者に止められた模様)
domestic-postal.blogspot.com
こうなったら返品するしかなさそうだね。リンク先の人は代行業者につてがあったのか配送してもらったようだが。自分だったら、ちゃんと金返してくれるんなら返品でええやんって気にしかならないけど。そこまでつてあるんなら、普通に返品した後販売業者に連絡して再度転送業者か代行業者使った方が早い気がしますけどねぇ。なんか上海から即送ってもらわないといけない理由でもあったんでしょうかね。
まあ、4PX時代の話なんで今はそこまでおかしなことにはならないのではと楽観的に考えてるけど。

であとタオバオのアカウントは普通に作るとアカウント制限されるっぽいんで気を付けて。
制限されたらもういろいろやるとか面倒なんでアカウント削除される30日後を待って再度作り直すしかなさそうなんですよね。
w.atwiki.jp
アカウントを作りすぎだとか迷惑メールを送っただの身に覚えのない理由で制限される。作って1日経ってないのにどうやったらそんなことできるのかさっぱりなんだが。

今のところスマホのアプリから作った場合は特に問題なくいけるようです。

ドラマ「RIG45 絶海に潜む闇」シーズン2

シーズン1で終わってた方が良かったんじゃないのかなぁ



シーズン2とある通り、前作があったのだがそっちはまぁ、犯人の分かりやすさ等や複線もうまく回収できてた感じだったけど、
こっちはなんなん?いや、確かにあいつが出てきたのには驚いたけどさ。1話で死体見つかったって時点で「ん?もしかしてこれは…」とは思っていたけど、いろいろと作中の展開的にそれはないかなって点が多かった。
それにしても、船の乗員全員あそこに閉じ込めてたのは誰がやったんですかね?あんなことできそうなの船長ぐらいじゃないの?と思ってたけどはっきりしない。
あともう、犯人に使えそうな人がここでほぼ出てしまったのでこれ以上は続かないんじゃないかなぁとか思う。
全体的にストーリーが雑っていうか面白くないのが致命的だった。

ストーリー

前回の犯行の現場である北海油田のRIG45が解体されることになったため、前回の犯人を連れて残った謎を解こうとする警察たち。
犯人を連れてゆく刑事二人と、解体前の検査のためのベントス社のメンバーたちがRIG45に集まることになった。
犯人の言葉に従ってベントス社の不正の証拠を見つけた刑事たちだったが、よりにもよってその証拠の入ったハードディスクをベントスの社員に確認させていたため冒頭数分の動画が削除されてしまう。
そして乗ってきた船との連絡が取れなくなり、またもや登場人物たちはRIG45に閉じ込められることになってしまった。

その後、案の定殺人が起こり、前回犯人が部屋から逃亡していたことが発覚する。今回も前回犯人の動機となった人物たちがいたことから前回犯人の仕業ということになってしまうが。

というのが大まかな話で、この後前回犯人は割とあっさり見つかってしまうんだが、そのあとあっさり殺されてしまう。
明らかに何か隠してる臭いベントス社の幹部とその護衛とスタッフたち。刑事二人は前回犯人は拘束しておくから安全と言っていたにもかかわらず逃亡されたりで無能さらしてしまっていたためか、ベントス社員と刑事たちの間に非協力的な雰囲気が出来上がる。
そんで、刑事たちはベントス側に犯人がいる、ベントス側は刑事が暴走しているとか考えてギスギスなやり取りがしばらく続く。さらにベントス側にここにいる以外に誰かがいると発言する奴がいて事態は好転しないまま時間が過ぎてゆく。
そんな中刑事の一人が行方不明になって殺されていたり、殺しの実行犯らしき奴が見つかったりするんだがそんな中RIGの圧力が上がってこのままだと爆発してしまうことが判明。
すったもんだあった挙句結局船長がRIGから船に泳いで渡ってボートを出してRIGから脱出するが、実行犯と目された奴は幹部の策略によりRIGに残されてしまいRIGは爆発する。

なんとか生き残った4人だが、ここから生き残った連中で殺し合いを始めてしまい、最後に残った女幹部がブリッジに行くとそこにいたのは…
という感じ。

ええーと結局船に戻ってからの部分だけでよかったんじゃないのかなぁ。RIGでグダグダやってたのがホント無駄な気がする。船に戻ってからはどんどん殺されて行ってようやく犯人らしき奴も死んだと思ったらみたいな怒涛の展開だからね。前回犯人が見つかってから船に戻るまでがホント無駄っていうか…
結局今回のキーパーソンは前回のあいつみたいに特殊部隊に狙撃されることもなく逃げ切ったんですが、これから何やるんでしょうね?っていうかなんか終わった感もないし、なんなんあの終わり?みたいなしょぼさが残る終わり方だったな。あのタグになんか秘密でもあんのか?
映像はシーズン1はうまく作れてたんだけど2は急ごしらえで作った感じがして微妙っすよね。
っていうか、処刑にかかわった奴ら人数多すぎんか?前回犯人の動機になった殺しは2人で済ませてたのに。

映画「スパイラル:ソウオールリセット」

最後のドンデンが物足りない感じ

www.amazon.co.jp

ソウである意味が感じられないというありがちな感想になるけど。
流石にもうジグソウ出すのは無理だと悟ったのか、ジグソウではなく思想に触れた追従者という感じで後継者とはまた別っぽい感じ。
映画としての作りは、まあ出来はいいんだけど、最後のソウ特有のどんでん返しのすっきり感は薄目
見てる側にもある程度この犯人分かってたろ?って言いたげな感じのあっさりぐあいだね。

ソウ抜きで考えると、割とありがちな復讐劇な気もするし、そもそも復讐方法がえぐすぎて犯人側に同情も何もできないスプラッター映画って感じかなぁ

映画「樹海村」

「犬鳴村」に比べりゃ大分マシ



なんていうかこう、「犬鳴村」に比べたらまだちゃんとホラー映画してるなって。
て言うか、「犬鳴村」はホラー映画じゃ無いよね。変なところで笑いを取りに来るとかどうとか以前に構成がさぁ。完全に笑わせにきてるよね。
ホラー映画にするよりも話題になる方を優先させたんだろうか。
そんで、これはその「村」シリーズ第二弾。という奴なんでしょうね。「犬鳴村」の犬鳴族の男の子出てきてるし。

ストーリー

冒頭、ユーチューバーのアッキーナ(またかよ)が樹海探検をライブ配信しているところから始まる。樹海を進んでいくなかで人が住んでいると思われる村のような集落を見つけるが、異様な雰囲気を感じたアッキーナはその場から逃げ出す。結局のところアッキーナは自殺遺体らしきものに襲われて配信は終わる。
その配信を見ている主人公(?)「響」。翌日、姉メイの男友達の引っ越しを手伝っている(いたかどうかは何とも言えない)最中に、その家の床下からコトリバコを見つける。そこに現れた不動産屋、そのコトリバコを処分するといって持ち出すが、車に向かっていたところをトラックにひかれて無事(?)死亡。もう一人の男友達の金髪男の実家が寺だったため、コトリバコはその寺でお祓いをすることになる。
翌日、アッキーナライブ配信を見ていたということで「響」のところに警察が訪れるが、インターホンの映像にはもう一人謎の女らしき人物が映っていた。
その夜、配信を見ていたチャット仲間たちとの会話の中で、樹海を訪れることになり、翌日、響も参加する。樹海探索中に樹の腕につかまれるという異様な体験をした響はその場から逃げ出す。なんとか道路まで逃げ切るが、そこに止めてあった車から降りてきた監視員らしき男の姿を見て響は逃げ出す。
その夜(?)メイは、自分の部屋に置かれたコトリバコが異様な蠕動をして開くという夢を見る。箱の中に収められていたのは人間の指だった。その夜、金髪男の実家の寺が焼け落ちて、住職は死亡。金髪男も入院となる。
金髪男を見舞っている最中に警察がやってきて、防犯カメラに映っていた映像から、放火犯は響であることが確定する。防犯カメラ映像の中で響はコトリバコにガソリンをふりかけ火をつけていた。
過去の言動から、響は統合失調症と診断され、心神喪失状態のため罪を逃れることになったが、男友達と金髪男の母親からは拒絶されてしまう。
そしてこの流れの中で、メイと響の母親らしき人が母親ではなく祖母であり、二人の母親は13年前に自殺していたことが明らかになる。
そして、翌日祖母も指を切り落とされて死亡しているのを発見される。
葬式の夜、メイは自分が子供のころにコトリバコを見つけ、それに触ろうとして母親に叱責されたことを思い出す。
男友達の婚約者は存在しない赤ん坊の声を追って床下に入り行方不明になる。それを響からの超常の力によって知ったメイは男友達、金髪男とともに婚約者を探しに出るが見つからず、樹海に探しに向かうが夜につき断念。
翌日、響の件について入院している病院に行くが、「恐怖は己の弱さからくる。私もそれと戦っている」と担当医は取り合わない。婚約者を探しに出ようとする男友達だったが、結局上から落ちてきた医者に激突され医者ともども落命する。医者の指は切り落とされていた。
数日後、婚約者は樹海で樹と同化しているのを発見された。
メイは國村凖からコトリバコは樹海に捨てられた人々の村で作られたことを聞き、かつて母親がコトリバコを返しに樹海へ向かったことを知る
響が燃やしたコトリバコ以外のコトリバコを見つけたメイはそれを樹海に返すべく、響の落書きに従って樹海村へ向かうが…

という感じ。

「犬鳴村」はホントセンスのないギャグだらけだったけど、今度は若干控えめになっている。犬鳴村で定石崩しやろうとして失敗して懲りたのだろうか。
しかしCGの使い方とか演技とか見てると明らかに犬鳴村よりは金かかってそうだよね。
「犬鳴村」のあの出来でさらに続編が出来たってだけでも信じがたいのに予算増えたとなるとなおさら謎だよね。そんなに犬鳴村の興行収入良かったのか?一度見たら二度と見たいと思わないタイプの映画だったけどね。
今作のストーリーは登場人物の関係とかがいまいちわかりづらいところがあるが、一応ギリギリ分かる内容になっていて、まあ割と良作の部類に入るかなぁ。いきなりこれだけ見たらそう判断できる自信はないが。
犬鳴村の後だと普通に出来がいいよ。
ようやく「来る」レベルに金かけないと面白くならないと気づいたんだろうか?

犬ダンスみたいしょうもないシーンは無いけど、残念ながら前作ラストの犬餓鬼がちょっと出てきますね。

トリッカル、リリース延期…

流石トリッカル。ある意味想定通りではある
https://twitter.com/Trickcal_bot/status/1442448122676854785
https://twitter.com/Trickcal_bot/status/1442453191489032192


9/27に本国でリリースされたはずのトリッカルだが、その日のうちにサーバー爆発(?)。メンテ入りしたそうな。
よって今回のリリースはオープンベータという扱いになり、正式リリースは10/310/2までプレイ可。その後の予定は未定
らしい


f:id:ext3:20211005073857j:plain
10/3オープンベータ終了


とりあえず、韓国のVPNに接続して韓国Googleアカウントを作成してしまえばアプリ自体はインストールは可能になる。
play.google.com

かわいらしいほっぺたとお友達と一緒に楽しむ、わいわいいたずら劇をお楽しみください。

[01] 可愛いキャラクターたちのパンパンなほっぺた!

  • 頬がパンパンな7種族の友人と一緒に楽しい冒険に出てみましょう。

[02] 単純なルール、手軽な操作、そして華やかな演出!

  • 自分が設計した配置内で勝負が進むランダムオフェンスゲーム
  • キャラクターの種族、職業特性によって変わる戦略型RPG!
  • ドラッグドロップならすべてがOK! 単純な操作と自動戦闘!

[03] すべての年齢層が無理なく見られる軽いストーリーライン!

  • エリアス森で起こるにぎやかな話をお楽しみください。

[04] 組み合わせによって戦闘の勢力図を変える「シナジー効果

  • 種族、職業によって千差万別に変わる戦闘様相を体験してください!

公式カフェ : https:/cafe.naver.com/trickcal

謎に頬っぺたを推す説明文

アプリの起動とGoogleアカウントでのログイン、リソースダウンロードはVPNなしでも可能だが、
実際ゲーム始めるにはVPNで接続している必要がある

f:id:ext3:20210929081618j:plain
[トリッカル]IP制限

ゲームの雰囲気

親の顔より見た感じのする例のBGMに例のDiyap絵がLive2Dで動いてるって時点でなんかもう、「これ本物?」って言いたくなるくらいのある種の感動を覚える
ストーリーは割とよさそうだけど、ゲームはちょっとリアルタイム翻訳できないとやるの難しくないかって気がする。

f:id:ext3:20210929092747j:plain
パーティー編成開始チュートリアル
f:id:ext3:20210929090427j:plain
戦闘前
f:id:ext3:20210929090504j:plain
戦闘中は召喚石の数によって場に出せるキャラが決まる
f:id:ext3:20210929090630j:plain
キャンディ型の召喚石でキャラを配置
f:id:ext3:20210929090725j:plain
下側にストックしてあるキャラをドラッグアンドドロップで盤上に配置

要するに各キャラにはコストがあり、配置可能コストを超えない範囲でユニットを場に出す必要がある。よくあるパターンですね。
でもって、ユニットは同キャラが出てきていて3ユニット同キャラを場に配置できればキャラを強化できるらしい。3つ以上出したらどうなるのかは知らん

f:id:ext3:20210929091016j:plain
ポジション効果の説明

ポジション効果があり、左に行くほど攻撃力強化、右に行くほど防御力強化のエンチャントが付与される。
が、ぶっちゃけこれ、敵が右側を優先的に攻撃するかとかいうとそういうこともなく、平気で左側に配置したキャラへ攻撃してくるので、このバフにどのくらい意味があるのかは不明。

f:id:ext3:20210929091420j:plain
シナジー説明

シナジー効果についてはよくわからん
f:id:ext3:20210929091528j:plain
f:id:ext3:20210929091611j:plain
f:id:ext3:20210929091704j:plain
そもそも職業ってどこで見んの?
というよりどの段階で詳細が見れるようになるのかがまた不明
戦闘開始後は自動で戦闘が進みスキルも自動で発動する

f:id:ext3:20210929092641j:plain
場に出したユニットはタップで詳細表示

これいったん場に出したらどうやって戻すのだろうか…

f:id:ext3:20210929092132j:plain
告知にもあったストーリー見れるよってお知らせ

VPN

VPN接続のやり方としては、OpenVPNというVPNソフトをAndroid用でもWindows用でも検索してインストール
www.vpngate.net
その後上記のサイトから、韓国用のOpenVPN設定ファイルをダウンロード(Koreaの記載のあるやつ)
OpenVPNでこの設定ファイルを読み込ませて接続すればOK
接続できなかった場合は、ほかの設定ファイルを使用しましょう

日本語翻訳

今回のリリースは韓国本国でのみ。日本でのリリースは未定。予定されてるのかも不明。そもそも何度も延期してて、なおかつこのグダグダっぷり見てると、果たして海外版展開まで行けるほどの余力があるのか?そもそもそのための資金回収ができるのか?それまで開発元のEpidGamesの息が続くのか?が非常に怪しい。
こうなるともう、日本版展開前にゲーム自体が「トリッカル、サービス終了…」となる可能性は捨てきれないので、少しでも興味があるなら早めにプレイしといたほうがいい。
幸いなことにVPN機械翻訳でなんとなく進めることはできる。今のところスマホでやろうとすると、スクリーンショット取って翻訳アプリで翻訳させるしか手がないが、
Bluestacksなどだと、この画像から翻訳する作業をリアルタイムで行えるのでそれを使うのも手。


ゲームの雰囲気がどんなのかを知るために、以下に翻訳ソフトで翻訳した第一話のSSを張っておきます。アプリはPapagoを使用。

f:id:ext3:20210929082031j:plain
f:id:ext3:20210929082048j:plain
f:id:ext3:20210929082119j:plain
f:id:ext3:20210929082123j:plain
f:id:ext3:20210929082157j:plain
f:id:ext3:20210929082213j:plain
f:id:ext3:20210929082559j:plain
f:id:ext3:20210929082624j:plain
f:id:ext3:20210929082757j:plain
f:id:ext3:20210929082815j:plain
f:id:ext3:20210929082834j:plain
f:id:ext3:20210929082857j:plain
f:id:ext3:20210929084642j:plain
f:id:ext3:20210929084659j:plain
f:id:ext3:20210929084716j:plain
f:id:ext3:20210929084735j:plain
f:id:ext3:20210929084751j:plain
f:id:ext3:20210929085000j:plain
f:id:ext3:20210929085018j:plain
f:id:ext3:20210929085036j:plain
f:id:ext3:20210929085052j:plain
f:id:ext3:20210929085114j:plain
f:id:ext3:20210929090148j:plain

f:id:ext3:20210929094313j:plain
f:id:ext3:20210929094341j:plain
f:id:ext3:20210929094400j:plain
f:id:ext3:20210929094419j:plain
f:id:ext3:20210929094439j:plain
f:id:ext3:20210929094507j:plain
f:id:ext3:20210929094525j:plain
f:id:ext3:20210929094543j:plain

ここで終わり。続きはゲームが進行してから
この次からは唐突にチュートリアルが始まる
f:id:ext3:20210929094634j:plain
f:id:ext3:20210929094655j:plain

トリッカルとかいうゲーム

原題:트릭컬
英字表記:Trickal, Trickcal
日本語表記:トリッカル、トリカル、トリックカール、トリックカル
サイト:https://cafe.daum.net/rollthechess
https://m.cafe.daum.net/rollthechess
https://m.cafe.naver.com/trickcal
f:id:ext3:20210602162419p:plain

追記

9/28
オープンベータがリリースされた模様
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.epidgames.trickal
韓国IPアカウントからのみインストール可能。
案の定、問題が起きているらしく、再開後はオープンベータとして10/2まで公開。正式リリースは更にバグフイックス後となる

概要

「ラストオリジン漫画劇場」の作者Diyap(ディヤプ?)をメイン絵師に据えた韓国のソシャゲ
現状ではまだベータ版も出ていない。ていうか、公式サイトも無い。上記の通り、大手ポータルサイトで専用に作った掲示板のみである

最初はRoll the Chessという名称で、グラフィックも安っぽい欧風寄りのものだった。が、トレイラー公開後に韓国コミュニティのそしりを受けたせいか、メイン絵師にDiyapを迎え入れ、システムも全面改修してタイトルも変えたという顛末がある。らしい。
ほんとかな。本気に受け取るにはRoll the Chessのトレイラー映像はあまりに嘘くさい。もしかしたら初めからDiyapメイン絵師に採用していたが、ゲームを全面改修したという話で話題に上れば、いい宣伝になると考えたのかもしれない。(日本での少女前線の炎上マーケティングのようなものかもしれない)
この広告戦略がどの程度有効なのかはわからないが、どちらにしても話として聞く分には面白いストーリーラインだ
どうやら韓国ゲーム業界を侵食してきた中国系スマホゲームに倣って広告に長い時間をかけるという戦略らしい。その割にはあんまり日本で話は聞かないが。ラストオリジンの例にもあるようにそもそもグローバル展開を考慮していないのかもしれない。少女前線同様、広告に長い時間をかける戦略をとっているなら、日本上陸は本家リリースから2年以上かかることになるだろう。twitterに公式アカウントすらできてない現状見るとあまり期待できそうにもないが

残念ながら現状では日本語の情報はあまりない。Twitterで日本語できる韓国の有志が状況をたまに翻訳しているくらいである。
Diyapがメインイラストレーターというだけで注目度大なのだが(リヨ絵版のFGOを作るようなもんである)、開発進捗報告やYoutubeの動画もコメントはついているものの盛り上がってる感はない。明らかな知名度不足と思われるが宣伝だしてる様子もない。宣伝にあまり金をかけずにコミュニティでの知名度を高めていくという方針なのかもしれない
もっと注目されてもいいと思ったのだが、日本語での情報がどうにも少なすぎるせいか、検索してもツイートしか出てこない。どう思うかみたいなのも特にない。
ラスオリ界隈で若干注目はされているが更新の度に絵が取り上げられるくらいである。書いてある内容については韓国語理解できる人が少なすぎてなにも理解されていないような気がする。
あの辺の界隈の連中は韓国版をさんざんプレイしてる連中なんだから、カフェで出てる情報の逐一翻訳ぐらい出してくれても良さそう何だけどそういうのもなにもなし。
というわけで以下にナムウィキに登録されている情報を機械翻訳で訳したものを記載。

翻訳

翻訳は
https://papago.naver.com/
を使用。
まだ全部は読んでないのでおかしなところが残っていると思うが了承されたい


https://namu.wiki/w/%ED%8A%B8%EB%A6%AD%EC%BB%AC

  • 追記
  • 概要
  • 翻訳
    • 1.概要
    • 2.シノプシス
    • 3.リリース前情報
    • 4.システム
      • 4.1テーマ劇場
    • 4.2.マップ
      • 4.2.1.エルフ都市モナティアム
      • 4.2.2.深淵の森
      • 4.2.3.クリスタル 湖
      • 4.2.4.ゴースト·ビレッジ
    • 5.キャラクター
    • 8

1.概要

旧時代のトレーラー
www.youtube.com

現トリカル体制の開発者ノート映像。
www.youtube.com

エピドゲームズ社で開発中のモバイルオートバトラーゲーム。 イラストをラストオリジンの公式漫画を描いたディヤップが務め、話題となった。 2021年第2四半期の発売を目標に開発している。

2.シノプシス

数多くの種族が自然のルールを守り続けている未知の森「エリアス」
森を取り仕切る種族は妖精と魔女だった.
妖精たちは森の昼を主管し、魔女たちは森の夜を主管した。
二つの勢力は互いに異なる時間を過ごし、一つの目的を共有したため、
森への影響力は大きいにもかかわらず,大きな衝突なく生活することができた.
このようにすべてが道理に従って流れるようだった、

その平和に小さな亀裂が起こる事件が発生するまでは…。

3.リリース前情報

2019年10月31日の最初のアップデートでポストの追加、ニックネーム文字数の調整、広告インターフェースの改善、お知らせの確認ポップアップの追加、ステージ難易度の調整などを行った。
http://cafe.daum.net/rollthechess/qGuK/1

2019年11月7日、配属機能とテーマダンジョン2種、バグ改善を進めた。
http://cafe.daum.net/rollthechess/qGtL/6

2019年11月14日の第1次改善及びアップデートのお知らせを発表した。
変更事項としては、第一に装備再錬機能を追加し、第二にユニットカード別レベルシステムが導入され、第三に一日、週間、月刊クエストが追加されると発表した。
http://cafe.daum.net/rollthechess/qUyh/1

2020年11月18日、ジースターで戦闘シーンが公開された。
https://youtu.be/zkyMhYWGnWo

2020年12月18日、純粋な不純物が公式漫画作家として合流した。
http://cafe.daum.net/rollthechess/qH0k/36
手首骨と首骨の出会い


4.システム

4.1テーマ劇場

オムニバス式サブストーリーの常時イベントダンジョンで、各テーマに沿って新たなストーリーが展開され、ダンジョンの進行度に応じて新たなストーリーが閲覧できる。
テーマ劇場では各キャラクターの成長要素の一つである愛蔵品の制作強化材料を獲得できる。遺跡調査
一定周期ごとにテーマが変更され、メインストーリーと同じように初回閲覧時に一定量のダイヤを獲得できる。
https://www.youtube.com/watch?v=CAjRMROBr1E
現在では最初のテーマである絶体絶命! 魔法学校の家賃大作戦!が先行公開された状態である。

妖精村随一の魔法学校を運営しているエシュール。 しかし、登録された生徒はいなかった。
赤字に勝てず、ミステリーなビルの持ち主、ネルにたまった数ヵ月分の家賃の督促を受けることになったエシュール。
結局、副業のパン作りに再び手を出すが、一人でのパン作りは大変で、大して金にならない。なんとか他の方法を探ろうと考えるが···。

4.2.マップ

4.2.1.エルフ都市モナティアム

エルフたちの科学技術で発展した都市
たまに起こる大雪と節電モードで頭を悩ませている。

4.2.2.深淵の森

エリアスの地下深くから上ってくる世界樹の根を管理する地域。
世界樹の気が弱まる日には大地が干からびてしまう。

4.2.3.クリスタル 湖

清らかで澄んだ湖の気運のおかげで、多くの種族が訪れる観光地。
冬になると湖が凍りつきながらいっそう愛される.

4.2.4.ゴースト·ビレッジ

茶目っ気たっぷりの幽霊の村
明るい時間帯にはただの廃墟のように見えるかもしれないが、夜には想像もできないお祭りが開かれるそうだ。

5.キャラクター

https://namu.wiki/w/%ED%8A%B8%EB%A6%AD%EC%BB%AC/%EC%BA%90%EB%A6%AD%ED%84%B0
目次のみ翻訳
1.プレイヤー陣営
1.1. 妖精
1.1.1.エルフィン
1.1.2. エシュール
1.1.3. ネル
1.1.4. マリー
1.2. 魔女
1.2.1. ベリタ
1.2.2. ベルベット
1.2.3. ポッシャー
1.2.4. フリークル
1.3. 囚人
1.3.1. ディアナ
1.3.2. バター
1.3.3. ルポ
1.3.4. コミ
1.3.4.1.コスチューム
1.3.5. ティー
1.4. 幽霊
1.4.1. リム
1.4.2. アリス
1.4.3. シェーディー
1.4.4. スピーキー
1.5. エルフ
1.5.1. アメリ
1.5.2. カンナ
1.5.3. エレナ
1.5.4. マイストロー2号
1.6. 政令
1.6.1. イフリート
1.6.2. エクスケル
1.6.3. シーラ
1.6.4. ジュビ
1.7. 竜族
1.7.1. ???
1.8. モンスター

8

現在メインイラストレーターを務めているディヤブは、もともとロール·ザ·チェス時代のローディングやチュートリアルなどの切れ端漫画のみを担当するために雇われていたが、2019ジスターのロール·ザ·チェス試演会でディヤブの絵を除いた全般的なグラフィック全てが酷評されるようになると、EpidGames側は全ての絵をディヤブ絵に入れ替えるという暴挙に出るようになり、結果ディヤブもメインイラストレーターとなった。

ディヤブが合流したということからサブカルチャーファンの注目を集めたが、期待外れなことに1年近くもリリースの知らせが上がっていないため、まだリリースされていないゲームにファンから、リリースがまだ先にあるという些細な問題は避け、ファンダムではデューク·ニューケンフォーエバーのように、発売に関する冗談を交わすのが日常になってしまった。 人々の評価では、ゲーム以外全部出てくるゲーム。 たとえば誰かが(仮想の)ゲームパッチの告知を作ってアップしたら、他の人たちが(本物のゲームパッチが行われたように)パッチの内訳を歓迎するコメントをするなど... 人々をむりやりに未来に送っている さらには、そのディヤブでさえ、ゲームがどのように開発されているのか見たことが一度もないという(...)。 ディヤブは、「サイバーパンク2077」をパロディーしたパンアートを描くなど、露骨に自虐ギャグの素材として使っている。ところが、公式漫画で「サパン」と「エルドンリングドリップ」を打った。
#気がつくはずのガテはおまけだ
現在は純粋な不純物も発売日がいつなのか知りたいという公式漫画を描いた(…)ディヤさんは神で、トリカルは無敵ですっ オエエン

続きを読む

Chromebook ASUS CT100PA

なんに使えるんでしょうねこれ?

追記:DMMブックスで外部SD選択はできるようにはなったが、本をダウンロードしようとすると「コンテンツのダウンロードに失敗しました」と出てダウンロード出来ない。状況は依然変わらずということです

どうにもぴたりとはまる用途が見つからず「こんなもん何に使えばいいんだ?」と困惑している状態です。
当初考えていた用途としては

  • 電子書籍端末
  • サブPC
  • 動画閲覧端末
  • ゲーム用
  • ネット端末

だったんですが、どれもまぁ、非力すぎて及ばない感じ

  • 電子書籍端末 → 外部SDが使えないため容量不足
  • サブPC → 今のところ差し迫って使う理由がない
  • 動画閲覧端末 → Amazonプライムビデオアプリが正常に動かない
  • ゲーム用 → 発熱、要領などの問題
  • ネット端末 → タッチ感度が悪い&それほどサクサク動かない

詳細

概要

基本的にCPUが糞なので全体的に動作がもっさりしている。OP1という謎CPUを使っていて、とにかくこれが非力すぎて何の役にも立ってない。メーカーを調べたらRockchip製らしく、「ですよねーー」以外に感想が出てこない。約束されたクソCPU。ここほんと糞なCPUしか作らんな。その分安いんだろうけど。
メモリが4GBもあるらしいんだけど何の役にも立ってない。FireHD10より多いじゃん。それでこれなの?
ストレージ容量は最底辺の32GB。ある意味この時点でユーザー切りをしているといっても過言ではない。
ディスプレイは2048x1536で9.7インチ。アスペクト比4:3。この端末で唯一褒められるところ。これにプラス2万円の価値があると考えられるかどうかが買うポイントだと思う。
価格付けるなら8000円ぐらいだろうか。FireHD10以下なんで。なんで発売から数年たっても2万9000円台とかいかれた値段してんのか不思議でしょうがない。

物理

まず、ボタンの位置が悪い。


f:id:ext3:20210908151312j:plain


電源、音量大、音量小の順に並んでいて、ボタン自体が物理的に引っ込み気味で取っ掛かりが無いものだから探すのに苦労する。
オマケには左端に一列に並んでいるせいでめっちゃ分かりにくい。
面倒なのがスクリーンショット取るとき。
電源ボタンだけでも上においてくれたら、人差し指と親指を使って片手で押せるのに、一列に並んでるせいで両手使わないと押せない。少なくとも押す反対側を押さえる必要がある。スマホだったら片手に収まるから何とかなるんだけどね。

後画面スリープになると電源ボタン押す以外に画面復帰させる方法がない。
三つ並んでる似たり寄ったりな上に出っ張りの少ない三つのボタンから一つだけ捜し当てるのはなかなか面倒。
たいていのスマホは右側に音量大音量小電源の順で並んでるから、左側にボタンついてるのは慣れないな。ボタンの順番も違ってて分かりづらい。せめてスマホ式にするか、タブレット式にするかのどっちかにして欲しかったな

電子書籍端末

戻るジェスチャーが厄介

DMMの電子書籍を読むというのが一番の目的だが、いまいち使い勝手が悪い。
DMMアプリはKindleアプリと比べて確かに使いやすさを感じる。それはおそらくDMMブックスでは「戻る」ボタンが使えるという点に起因している。Kindleではわざわざ本の真ん中タップしてメニュー出してから出ないと本一覧の画面に戻れない。そもそも本の最後に行ったら一覧に戻るボタンをつけるべきなのにそれをやっていないというのもKindleが使いにくい原因かもしれない。
現状本の途中から一覧に戻るには戻るボタンを押すのが一番手っ取り早いので、これがあるのとないのとでは操作に雲泥の差が生じる
そう、Chromebookの下のバーには戻るボタンがない。だから使い勝手はKindleと同様で非常に使いづらい。もし戻るの挙動をしたいなら、左端から画面の内側にスワイプするしかない。これは共通の挙動らしい。
Chromebookではデフォルトで下のメディアボタンとかはない。一応、設定によっては下に戻るボタンを表示させることは可能なようだが、
結局縁からスワイプするジェスチャー挙動は無効にできず、普通にページをめくる挙動と被るので、ちょっとしたはずみで「ページ送りをしたはずが、本を閉じてしまう」という困ったことになってしまう。

保存先に外部SDを使えない

「容量が足りない分はmicroSDスロットがあるから外部に保存すればいい」と考えているなら、辞めた方がいい。
設定からAndroidアプリからSDへのアクセスを許可すると、確かにアプリ側から外部SDを保存先として選べるが、
f:id:ext3:20210703072320p:plain
実際やってみるとエラーが発生して保存できない。
まず、保存先をタップして外部SDを選択。
未ダウンロードの本をタップすると、縞模様の待ちを表すバーが出る、その後
f:id:ext3:20210630112602j:plain
「コンテンツのダウンロードに失敗しました(E_100210)」と表示がでる
f:id:ext3:20210630112451j:plain
少なくともAndroidでは正常に保存出来てるのに、Chromebookで出来ないというのはDMMブックスの問題というよりOSの問題でしょうね。
確かにmicroSDは認識してくれるが、DMMブックスアプリ側ではそれを外部SDとして認識してくれない。認識出来ないので外部SDに保存も不可能。つまり内部ストレージしか使えない。
理由はほぼ確定で、Androidアプリがエミュレータ上で動いているから。
つまりエミュレータ自身が、外部SDにアクセスできる権限がない。

エミュレータは箱のようなもので、この箱の中で動いている限り、アプリ側ではどうしようもない。おそらく、エミュレータmicroSDを認識してAndroidの外部SDと同様に使えるという機能が付かない限り無理。アプリ側の問題というかエミュレータ側の問題だよね。
Android開発環境あたりを使ったならなんとなくわかるが、エミュレータには外部ストレージを認識する機能はない。環境がエミュレータ内で閉じてるから。なので、外部SDの挙動のテストをするには、エミュレータの用意した領域内に外部SD領域を設定する必要がある。その際に消費されるのは当然、PC内の容量。

発熱

あと面倒なのが発熱。要はChromebookという非力なPC上でBluestacks動かしてるようなもんだからすぐ熱くなる。
たかが電子書籍読んでるだけなのに熱くなるタブレット端末なんて聞いたことねーよ。使えねーじゃんって言いたくなる。

動画

ちょっとびっくりなんですけど、Amazonプライムビデオアプリがうまく動かないんですよね。なんなんですかねこれ
最初起動すると画面真っ暗になって数分動きなし。
やっとログインできてもアプリを再起動するとやっぱり画面真っ暗に
まあ、エミュレータで動かしてるからこうなるのも仕方ないのかなあ。
Amazon FireHD10にすら出来る、タブレット端末として最低限ランクの「動画閲覧」もマトモにできないとしたらなんに使えんのこれ?
君いったい何のために生まれてきたの?
下手すりゃ一万強で買えるFireHD10以下のスペックなのに3万近いとか、値段の付け方間違ってませんかね。

ウェブブラウジング

ChromeAndroidアプリと違ってネイティブアプリだからサクサク動くだろうと思っていたら、案外そうでもない
遅さはfireHD10と同レベル。
タブ系の操作がとにかくやりづらい。
いつも通りの感覚でタブの新規タブやタブ閉じるのボタン押すと、まず反応しない。少し上の方をタッチすると何とか反応するという具合。
昔のAndroid並みに調整がへたくそ。
画面の表示部分と、実際にこの辺かと押してみる部分のズレを上手く吸収出来てない感じ。
単に端の方のタッチ感度が悪いのか、タッチ判定する領域が狭すぎるだけなのかもしれないな。
ジェスチャーAndroidにある下に引っ張ってページ更新が使えなくて不便

ゲーム用

動かない事はないけど端末がやたら熱くなる

  • ウマ娘 出来ないことはない。
  • ドルフロ もう案の定やばいくらい重い。すぐ熱くなるのでまともにプレイは出来ない

あと最近のゲームは5GBとか平気で要領食ってくからコレも難点ね

サブPC

マウスを接続するとUIが変化して、何となくWindowsっぽくなる。とは言えWindowsメニューぽく見せてるだけで実際は使いづらい。
使い勝手はそこまで悪くなさそうだが、キーボード側で日本語入力切り替えられないのが面倒すぎる。
キーボード側の配列も自動認識とかなにもしてくれないから、JIS配列かUS配列かは自分で設定しなきゃならない。
面倒なのが、US配列日本語入力にすると、英数字入力に切り替える方法がない。よくあるCtrl+spaceも動かないし。
CapslockとCtrlが入れ替えられるのは利点だけど

おまけ

最終的な結論としては
こんなの買うぐらいだったらiPad買った方が良いんじゃないか?iPad使ったこと無いけど。(確定)

まあ、分かっちゃいた事だけど。AmazonのレビューでもChromebookにあるまじき動作の貧弱さが指摘されてたしな。
家電屋に置いてあるChromebookを使えて良かったよ。
たまに電子書籍端末として使うかもしれない。物理的な重量自体は軽いからね