Le Fantasque

書きかけメモ帳

映画「鋼の錬金術師」

いうほど酷い出来か……?

鋼の錬金術師 ブルーレイ [Blu-ray]

鋼の錬金術師 ブルーレイ [Blu-ray]

  • 発売日: 2018/04/18
  • メディア: Blu-ray

というのが正直な感想。いうほどわるかない。
だって刀剣乱舞とかもさ、割と初見で「なんだこのコスプレ…」って言いたくなるような作品だぜ?真面目に大河で見かけるような戦国時代の格好してる中に、アニメ的髪型のコスプレした連中がいるってすごい違和感あるぞあれ。
それに比べたらまぁ、こっちは割とましなんじゃないの?ほかの連中の格好も世界観統一されてるし
CGも一応ちゃんとできてるし。
 
どうも視聴者の基準がようわからん……なんでこれがダメで刀剣乱舞はOKなの?いや刀剣乱舞が糞ってわけじゃないですけどね。刀剣乱舞OKならこれもOKでよくない?これ糞とか言い出したら刀剣乱舞どうなんのよ?みたいな?
ストーリーもまぁ、あの少ない時間の中でやるにはあれが限度なんじゃないかなぁと思うし。

まあでもあんま期待させたくもないんで、見る前に一回実写版デビルマン見てから鑑賞するのをお勧めするよ

映画「コンジアム」

ブレア・ウィッチ・プロジェクトよりはマシなPOV

コンジアム [Blu-ray]

コンジアム [Blu-ray]

  • 発売日: 2019/11/06
  • メディア: Blu-ray

POVで内容の割にえらく評価の高い「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「ブレアウィッチ」に比べたらだいぶマシな内容してるね。
何しろカメラでちゃんと怪異を映すタイミングとか表現とかが堂に入ってて、ブレブレで何やってるのかよくわからんってのがそんなにない。というか、ちゃんと怪異が描いてあるってのがいいよね。「ブレア」だとなんかリアリティ追求型というか単に描く予算がないためにカメラのブレでごまかしまくってたけど、こっちはちゃんとそれらの怪異やモンスターを納得の行くクオリティで出してくれてるからありがたい。
冒頭の廃墟の気持ち悪さも恐怖煽るには十分な出来だし。
まあ、当初の「本当に何か起こるのか?それとも自分たちで勘違いして自滅するタイプなのか」というドキドキ感あるからいいのかもしれないが

映画「透明人間」

案の定、期待したほどではなかった


透明人間 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

透明人間 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]

  • 発売日: 2020/12/23
  • メディア: Blu-ray
んー、なんかこう映像技術の無駄使いという感じが。

そもそも、元彼が主人公を支配しようとしていた云々の箇所に説得力が無い上に、完全に妄想にとりつかれてるという感じ
最後も確証無く自分の思いこみだけで犯人認定してたような。
たちの悪いロシア製SF映画みたいだ。
例の透明化するスーツとか、見た目の出来が良い割に原理の説明とか何もしないあたりね。

購入検討「ASUS Chromebook CT100PA」

なぜ今頃こんなゴミを……?

DMMで電子書籍を大量購入したのはいいがfireHD10では漫画の見開きには耐えられない。ということでアスペクト比4:3の10インチ前後のタブレット端末を探していたのだが、該当するものがあまりない。
iPad128GBでいいかと思ったがあいにく在庫切れ。iPad Air64GBも検討したが価格的に更に2万上……

Androidタブレットを探してみるが、そう安くはない。2万前後でってのが無い。
どういう訳かAndroid端末の画面比率は 1920*1200 のアスペクト比16:10が主流になっていて、4:3は廃れてしまった模様。
仕方ないのでChromebookでもいいかなと。店頭でさわった時には特に問題なく動いてたし。Androidアプリは試せなかったが、まあ、大丈夫だろうと。そしてこのCT100PAを見つけた。
アスペクト比は4:3のChromebook。キーボードは付いてないタブレット型。
最早意味不明。キーボードなしChromebook

購入前に調べたこの端末のAntutuベンチマークの結果はmi Pad 3と同等と言う結果だったので思い切って買ってみたが
後で調べてみると、あのFireHD10(2017)と大体同じスコアだったらしい。
しかもUXのスコアはfireHD10より下

以下はネットから拾ってきた結果

CT100PA fireHD10(2017) fireHD10(2019) mi pad 3
合計 89072 89655 146205 79884
CPU 44969 39899 64660 27244
GPU 21684 5511 25582 14998
UX 14760 20156 23744 31779
MEM 7659 24089 32219 6597

やっべぇ~
なにがやばいってfireHD10 2019年版に大差付けられてる事ですよね。fireHD10以下のスペックとか存在価値あるんですかね?2017年版にも負けてるし……。
こんなものを未だに3万円前後の価格で売れるのがすごいな……
画面アスペクト比4:3というのはそんなに貴重なんだろうか……
しかもコレCPUはifive mini 4sでも使われていたRocketChip製
俄然不安になる。ifivemini4sは安いのは良いけど全体的に動作がトロくて、webブラウジングはもとより、電子書籍のページ捲りにすらもたつく有り様で本当にヤバい端末だった。

そんなゴミCPU積んだゴミChromebook端末が、Amazonだと3万前後で販売中。誰が買うんだろうな。ifivemini4sは1万ちょいだったのにね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TS5VPTW/

で更にASUS公式だと、4万9280円
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5312782300/
はー、あ ほ く さ
この値段だったらiPad買うわ

ちなみにアップデート保証が2023年まで。
それ越えたらセキュリティーの保証もなくなるWindowsXP状態。後二年で。
本来4年前に発売した端末なのであわせて6年。コレがこの端末の保証期間。
ちなみにコレの後の端末だったら保証期間は8年に伸びてるんだそうな。ヤバいね。あえて貧乏くじ引いて保証期間短いやつ使う必要有るんか?

映画「メメント」

まだ面白かった頃のノーラン監督作品


メメント [Blu-ray]

メメント [Blu-ray]

  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: Blu-ray


当時は割と有名だった気がするな。
デビュー作で尚且つ時系列が逆行していく作品って事で注目集めてた。
最近はどう言うわけか、インセプションダークナイトシリーズのノーラン監督って言われているけど。そこが、どうにも不思議でならない。
正直、クリストファー・ノーラン監督の最高傑作と言ってもいいのに。
それなのに配給会社はメメントの事など忘れたかのように名前を出さない。

初めて見たのはレンタルのDVDだが、当時本当にDVD買おうかと考えていたのはこの作品くらいだった。それくらい面白かった。

しかし、作中おかしな点もあるわけで、
例えば10分しか記憶が続かないのに、明らかに10分越えて記憶保持してるとかね。基本場面切り替わったら記憶を忘れるのに、どうもいっこ前の記憶保持してる感じがする。
ぶっちゃけ単に逆行だけならまだ良いんだが、それと平行して巡行の流れの白黒場面もあるわけで、単に逆行していく映画よりももっとめんどくさい事になってる。
でも謎解き自体は可能で、白黒映像のみを見ていって、今度はカラーの映像を逆に見ていけばよい。それで話は解ける。いやそんなことしなくてもネタばらしは最後にやってくれるから良いんだけどね。

ちなみに時系列揃えて観ると、納得は行くけどあんま面白くないのよね。見た当時はてっきりこの巡行逆行が平行していく作りのせいで脳がオーバーヒートしてるせいで面白く感じてるのかと思ってたけど、
まあ、本当の所はこの構成で面白くなるように作ってるから当たり前だよね。
謎の提示、展開が何とも上手くて。逆行だから面白いというより、逆行してるのにこんなに面白く出来るのが凄いというか……。
まあ、「桃華月譚」のアニメとか観てると、話逆行してるからって面白くなるわけ無いってのが如実に感じられるよね。

20年ぶりぐらいに観たけど、相変わらず面白いというか、筋は知ってるのに画面から目を離せなくなる度合いは当時より強まってる感じがするな。
TENETほどまでSF設定盛り込んでると、理解しようとするだけで大変で、話に付いていけないが、メメントぐらいなら設定は分かりやすいし話に集中出来て良い。
やっぱりノーラン監督の最高傑作なんじゃないのかなこれ。ダークナイトインセプションもテネットも観たがこの衝撃的な映画越えられてない感じがする。どこか常に「メメント」と比べてしまって微妙に感じてしまう。
なぜ?メメントはあんなに面白かったのに?なぜ?
まあ、当時初めてこの映画見たときの衝撃みたいなものだけが残って、それを感じられないから微妙に思えてしまうんだろうね。こういうのも思い出補正って言うのかな。今観ても名作に感じるけど。

で何個か前に言った、設定上の矛盾みたいなのを突っ込まれまくって嫌になったから、テネットみたいなガチガチの理論で固めて突っ込み入れられないような映画を作ってしまったんかね。あと、時系列揃えて観ると微妙に思えてしまうのを防ぐために巡行逆行織り交ぜて絶対に要素分解出来ないようにしてるとか。なんかそんなことを考えてしまう

映画「1917 命をかけた伝令」

ザ・映画って感じ

なんて言うか、背景とか詳しく知らなくても映像や音楽やら見せ方だけでもう見ててワクワクしてくるような何か。
テネット見てたせいか、これこそが映画って感じがする。
たぶん違うんだろうけど。
なんて言うか話は突撃中止の命令を前線に伝えにいく伝令のお話なんだけど。その途中に相方死んだり銃撃戦に遭遇したり女にあったり。
まあ、よくありそうな退屈なストーリーなんだが、映像の暴力というか演出の暴力見たいなものでずっと目が離せなくなるのよね。
ずっとカメラ回ってて、角度変えて急に登場人物増えたりとかするもんだから目が離せないのよね。ちょっとした見落としでついていけなくなりそうだし。
戦争映画って言う退屈なジャンルの割に面白かったね。
ていうかこれ戦争映画じゃないよね。第一次世界大戦のどこの戦いが舞台になってるかとか知らずに見ても面白いし。

映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」

4Kドルビーでやるなら3やった方が良かったんちゃう?

ガメラ 大怪獣空中決戦

ガメラ 大怪獣空中決戦

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video

ガメラ生誕55周年ということで4KリマスターBDを記念してドルビーシネマ劇場で公開するんだそうな。


そう言えば、ガメラって劇場で見たこと無かったなと思って見に行くことに。

画質的には「わざわざドルビーでやるほどか?」とは思ったが、なんやらかんやら詰め込みまくっててストーリー的にも特に飽きがこない。というとこはさすがか。うーん。いや何回も見てるからストーリーについて今更語ることあるか?感が凄い。シン・ゴジラが白米としたらこれは濃いめの焼き飯みたいなもん。濃厚。量が多い。ルーン文字やらアトランティスやら、遺伝子操作怪獣やら、自衛隊使うことによるリアリティのアップやら。

しかし、ドルビーシネマのCM見たあとに、あの「大映」の文字がでたときは、うわー。流石に古いな~と思ってしまった。
当時ですら古い(意図的にそうしてるんだろうけど)画質だったけど、映画館で見ると尚更。とは言えドットが見えたりぼやかしたりはしてないよう何でまあ大画面で見るとそんなに悪くはない。問題なのは合成の方で、ガメラとギャオスの一騎打ちで空中決戦するシーンでもろ背景と合成だなーって分かっちゃうってのがな。
こんなモンだった?
2000年頃に、3を見たあと1を見直したら、ギャオスの挙動とか造形とか、ミサイルのモロCGって感じのが目に付いたけど、今回それよりも怪獣同志の空中対決のとこの方が気になってしまった……。
ギャオスが羽折り畳んで飛行モードになるシーンみたいなのがないから、なんか急にギャオスが顔だけになっちまったな?という感じ。

東京住民を避難させるのに一週間かかるとか、人っ子一人居なくなるとか、ギャオス捕獲に使った手がヤマタノオロチ退治の酒を思わせる作戦だったり、ギャオスが遺伝子操作されて人工的に生まれた生物だったり。なんかシン・ゴジラここら辺インスパイアしてる感があったな。

そう言えば、ガメラ初上陸時にわざわざ博多港に上陸してるけどなんかあれ意味あったん?
結果的にはギャオスはたき落とせたから良かったけど、そこから福岡ドームへ向かうために港をぶっ壊しまくって結局人的被害が酷いことになったせいで政府から目を付けられる事になってしまって……。福岡ドームも割と海のそばだから一旦海に戻ってからってわけには行かなかったのかな。
地理的に福岡ドームは百道だから、わざわざ博多港へ上陸する必要なかったんちゃう?
あれ?あの辺も博多港っていうんかな?

昔は自衛隊というか、内閣の「ガメラは駆除、ギャオスは保護」って方針に分からず屋感があったが、ここで数百名以上死んでるとなると、この決定もやむを得ない気もするな。この時点でギャオスの被害が数十名ぐらいだもんね。

まあ、そもそもこれが面白いってのは最早大前提で語る必要のない事なんだけど、
「やるなら2の方が現実的脅威を感じられて良いのでは?」「3の新宿炎上をこれで見たらどんくらい迫力あるのかな」とか考えてしまった。
前からわかってたけど、火球吐く辺りも2の方が迫力増してんのよね。3はもっと凄いが。なんか2から急に特撮レベルがアップしてる気がする。まあ、直近で見てないから思いで補正有るんだろうけど。
1はなんか動きと火球吐くタイミングがちょいずれてる気がする。
まあ、2は夜シーン多いからコントラスト差で映えてたってのもあるだろうけど。
ドルビーだと黒の表現凄いらしいけどレギオンの黒さが際立つかな。