Le Fantasque

書きかけメモ帳

XperiaZ5Compactセカンドインプレッション

やはり爆熱だった

やはりというか、なんというか。

Z4に比べたらましになってるなんて話を無邪気に信じてしまってはいたものの、所詮は「マシになった」程度であって、通常のスマートフォンを使っているユーザーからするとこれはARROWS並(推定)の爆熱と言っても過言ではないでしょう。
しかもタチの悪いことに背面だけでなく側面持ってても余裕で熱い。だからジョブズ持ちなんかしてもまったく効果はない。手を低温やけどから守るにはカバーつけるしかないという。まあ、つけてても熱はじんわり伝わってきて不快なんですけどね。
こんなの熱いうちに入らねーよ、あったかいんだからぁ~ってのもみかけるんだけど、そういうのはカバーしてるか、Z4の熱にやられてしまったんでしょう。脳を
まさか、国産機の中では唯一まともといわれていたXPERIAがこんなアアアッw*1なことになっているとは見抜けなかった……

電池持ちが悪い

Zenfone2Laser 2300mAh
Xperia Z5 Compact 2700mAh
400mAhの差がどれ程影響するのかは不明ですが、少なくともゼンフォンより電池もちが良いと言うことはない。むしろ悪くなってない?電池容量はこっちの方が上なのに。
さらにたちの悪いことには充電時間が糞みたいに長いこと。電源オフの残量0%から完全充電するのに3時間とかなんなの?しかもクイックチャージ対応のアダプター使ってこれですよ?なんなの?ゼンフォンの倍ぐらいかかってない?
あと充電中にバッテリーセーブモードが無効になるの辞めて?電源オフですら3時間もかかってんのがさらに時間かかるようになるんだが。

POBox(笑)

流石POBoxや!みたいなレビューみかけるんだけど、ぶっちゃけGoogle日本語入力とどう違うの?
ていうか、ATOKと比べてみるとどうにも見劣りするのだが、いったいこれ誉めてる奴は普段のimeなに使ってんだ?まさかWnnとかAndroidデフォルトキーボードみたいなゴミ使ってる訳じゃないよね?
なんかこう予測変換がどうにもゴミで、単体の文字変換するのにも上に出てる「変換」タブをタップして出さなきゃいけないという糞さ。


f:id:ext3:20160502113254j:plain


せめて予測タブをデフォルトでは二番目ぐらいにしといてくれるんなら良いんだけどさ。しかもこの予測タブ、表示中キーボードの左右で変換位置を変えることができない。マジで。変換範囲を変えたかったら予測タブを表示させなきゃいけない。すっごい面倒。


良いのは英数カナぐらいか、ATOKでもできるけど。
あとキーボードの片手モードとか搭載してるけど、左右幅のみで上下の幅や位置を変更できないのは片手落ちじゃないですかね。その程度ならGoogle日本語入力でも実装されてるよ?
言っちゃなんだが、これにしてから誤入力が増えたのも印象悪い。何かしらの癖があるものだからしょうがないのかもしれんが。
せめてiPhone式のガイドつけとけと思う。

あと、末尾で右移動キー押しっぱなしだと勝手にスペース入力されるのがムカつく。そういうのは必要ないんですが……て言うか、そういうのはオンオフできるようにしとけ。
結論としてはGoogle日本語入力使ってたほうがマシという事になるのかな。

Pobox googleIME Atok
片手モード
変換効率
記号
操作性
スキン
ガイド

まあ、単体で売り物になってるATOKと比べるのは流石に酷でしたかなハハハ

やっぱり役に立たない指紋認証

これについては前から役に立たないと聞いていたので、カバーなしで試してみて「意外にいけるやん」とか思ってたんですが、しばらくすると途端にダメになりましたね。あともうカバーつけてると絶対認証しないっすね。カバーっていっても指紋認証ボタンは露出してるタイプのものですよ。もうね。なんなのその穴は?こんな糞の役にもたたない機能のために全面を覆うという特性を捨てる必要があるのか?ぶっちゃけシャッターや音量ボタン同様、ここも覆ってしまって構わんと思うぞ。まあ、これ以降新しいZ5compactのカバーが出ることは無いと思うが。

滑る

なんか勘違いしてたけど、背面の板ってプラスチックとか金属ではなく、ガラスらしいですね。フロストガラス。……なんのために?iPhone的な背面ぺかぺかが無いならガラスである必要性は?滑り良くするため?
確かに、すべりは大変良い。普通に使ってても手から滑り落ちるくらい。
ていうか、普通に考えたら素の状態で使うとか考えられない。普通に落とす。しかもゴリラガラスでもないので落としたら普通に割れるでしょうね。(まあ、ゴリラガラスって言うほど強くもないから使う必要ないけど)。
そんなわけでカバー必須なのに本体全体を覆ってくれるカバーが無い

コピペしづらい

ZenfoneではURLとかテキスト領域で、文字コピーのメニューを出すのに今まで長押しで行けてたのに、何故かXperiaではそれができない。やるには素早くダブルタップするしかない。
faq.mb.softbank.jp

親指への負荷は相変わらず

Zenfone5買って後悔したのはやはりその大きさですかね。5インチというのは片手で使うには大きすぎる。そんなわけだから4.6インチサイズのこれに手を出したわけですが、思ったより親指の負荷は軽くならない模様。原因としては画面自体が下の方に寄ってることですかね。AQUOS PhoneやエイサーのZ530なんかは画面自体を上にして下のボタンを押しやすくしてるんですが、これは真逆。

おそらくナビゲーションバーを表示させたときの上下の隙間をなるべく同様にしたい、画面の表示領域を端末の真ん中に位置するようにしたいというデザイン上の意向なんでしょうが、これのお陰で戻るボタン押すときに思ったより親指を下側に下げるはめになり、Zenfone使ってた時よりましといえ親指の痛みに悩まされるはめに。まあ、大体においてSONYの携帯電話という奴はデザイン優先で使いやすさとか持ちやすさなんてのは二の次ですよね。W31Sとか酷かった。そこが使いやすさとデザイン性を両立させたiPhoneとは決定的に異なるところです。爆熱問題といい、完成品での試験なんかやってないんでしょうなぁ。
まあ、そもそも論として、一番良く使う戻るボタンを左端に配置するというのが間違ってるんじゃないかと思うんですが。右手で持ってると一番届きづらいですよねあれ。なんでこの位置に?普通に考えれば構造的欠陥では。Googleはユーザーエクスペリエンス向上のためと言いつつ個人情報収集していながらこういう統計は取ってないんですかね?常識的に考えれば戻るボタンを真ん中に配置するべきだと思うんですがね。
LG辺りはナビゲーションバーのボタン配置替えが可能だけど、ほかはそこまで頭がまわらないのか、その他のメーカーではとんと見かけないですね。サムスンなんかはエッヂにランチャーアプリなんて表示せずにナビゲーションバーをおくべきだと思うんですが何故からやない。

良いとこ

  • まあ、画面はきれいですかね。Zenfoneとは違ってマット加工のシート貼ってないからですかね。あと画面精度はZenfoneより上ではあるし。マット加工のシート貼ると眩しくて使ってられないレベルになったな…。どうも貼っていたブルーライトカットシートが優秀だった模様(百均)
  • あとスピーカーな。iPhoneには及ばないがZenfone5ぐらいには良くなってる。
  • あとまあ全体的な動作は、CPUの性能が良いのかキビキビはしているかな。まあ、それで爆熱になってたら意味無いんですけどね。
  • 画面の輝度調整はZenfone2Laserより優秀。暗い所ではちゃんと輝度を落としてくれる。日向でも結構良いところまで輝度を上げてくれる。
  • 付属のイヤホンが思ったより優秀なのか、Zenfone5に指して使うとかなりよかった。まあ、Z5compactにはカバーの穴と干渉して使えないんですけどね。
  • デザイン自体は良い、最初に見たときは「なんだこりゃあ?墓石かナンかか?」と思ったもんですが細かいところを見るようになるとたしかに良い部分もある。フロストガラスとか。でもSONYのロゴはいらないかなぁ。まあ、いくら良くてもカバーで隠れるんですけどね。あとまあ、やっぱりそういう細かい部分の良いとこがあっても、第一印象でかまぼこ板に見えるようなデザインはやはりよろしくないかと。
  • あとは外部スピーカーだけど、ちゃんと画面側から音出てるってのが凄いというか。他のスマホだったら裏側にスピーカーあるから表側より裏側向けた方がよく聞こえるってよくあるしね。
  • イヤホンジャックに延長用のコード挿しても外部スピーカーを使用してくれる。そんでコードにイヤホンをつなげるとイヤホンに切り替わる。ああ、これ普通にPCのスピーカーに欲しい機能だな。他のはだいたいイヤホン使わずに延長コードのみだけで外部スピーカー使わなくなるので

*1:XPERIAだからエエエッwになるんですかね