Le Fantasque

書きかけメモ帳

映画「地獄の黙示録」

やっぱ意味わかんねぇわ……

軍隊経験者だったら理由がわかるのだろうか…
キルゴア中佐の空爆シーンだけがやたら有名な印象だけど、あいにくそこはストーリーの本編という感じではない。カーツ大佐暗殺に向かう途中の一節。
まあ、そこらは戦争映画だから良いんだけど。
カーツ大佐の住処に着いてからのアレヤコレヤがなんか思索的過ぎて何言ってんのかさっぱりわからんし。
そもそも主人公はカーツ大佐側に共感してるような状態だったのになんで殺せたのかが謎という感じ。
あとなんで船に残ってたやつは空爆司令出してなかったのかが本当に謎

映画「ドクタースリープ」

映画「シャイニング」の続編として見るとがっかり


もし、あなたが「シャイニング」は映画版しか見たことがないのなら、こんな物は見ずにさっさと映画館に足を運ぶべきだ。

シャイニング [Blu-ray]

シャイニング [Blu-ray]

是非とも私と同じ光景を味わって欲しい

そしてその後原作版シャイニングを読む

そうすればキングがこれを絶賛した理由がわかるかもしれない

念のため言っておくと、こいつは明らかに宣伝詐欺だ。
「IT」のリメイク版の出来が良かったから忘れていたが、宣伝に嘘は付き物だ。
https://youtu.be/YgLsQiodvhw
そしてスティーヴン・キングが絶賛しているという事実も忘れてはならない。どうやらそこだけは本当のようだ。どういうことかというと、スティーヴン・キングは自身の著作を原作としたスタンリー・キューブリック監督の映画「シャイニング」を原作からの改変の多い駄作だとしている。
そして、その後原作通りの展開の「シャイニング」が作られたがこちらは大して話題になっていない。理由はわかるだろう。
つまり今回のも期待しないほうが良い。
www.youtube.com

このPVだと、謎の事件追ってるうちに、事件の元凶がホテルにいるかのように描写されているがそんなことはない。
今回の敵はホテルとはまったく関係のない流浪する民達で、人間の生気を吸うことで生きながらえている。そしてその連中に関わってしまった超常の力(シャイニング)を持った少女を助けるために行動するダニー。(実際助けいるのかってぐらいこの少女、アブラの能力はず抜けているが)。そして相手方をほぼ全員倒しはしたが最後に残った親玉には頭の中を覗かれているので何か手が必要と言うことで最終的な戦いの場をホテルに決めた。とこういうことらしい。

だもんで、ホテルの謎とか、
あそこに現れた怪異の謎とか、
原因とか、元凶の存在とか、元凶との対決とか
そう言うものはなにも出てこない。
単なる決闘の舞台。

シャイニングがこれで完結するというのも大嘘も良いとこだろう。なんにもホテルの謎は解けてない訳だし。まあ、流石にリメイク版itで同じ宣伝してたんで騙されはしなかったが。
せめて写真の謎くらい解いて欲しかったがなんにもない。
単に、ホテルを目覚めさせるために歩き回って、シャイニングの描写を再現するだけ。

この映画を一言で表すとしたらやはり「シャイニング版ターミネーター3」が適当かもしれない。「シャイニング」当時子供だったダニーは大人になって飲んだくれで、その日暮の生活をするという、ターミネーター3のジョンコナー同様のだめな感じの大人になってるし。
ホテルの怪奇描写も機械のように映像を再現しててそこからさらに何か発展させる様なこともせず単なるトレースしてるだけというところも似てる。まあ、ホテルの描写が入るのは最後の30分だけなんだが。
上映2:30あるうちの30分。実に1/5の時間しかホテルの描写には費やされていない。まあ、そこの描写はそれまでの2時間よりも濃厚な描写だったが。
それまでなにをしていたのか?
簡単に言うと、同じく能力者持ちではあるが不死者となることで永遠に近い時を生きられるようになった「真の絆」と称するメンバー達とその「食事風景」と「仲間の増やし方」が描かれ、
また一方では飲んだくれになって、あちこちの町を転々としてとある町にたどり着いたダニーが親切な隣人に恵まれ禁酒して更正するまでが描かれる。その中でシャイニング持ちの黒人の少女と黒板で交流していく。(ちなみにこの黒板は部屋の前の住人の置きみやげで、ダニーは学校の先生とかではない)
そして、ある時黒人の少女アブラが「真の絆」の連中の食事風景を目にしてしまった事から「真の絆」の首領、ローズザハットから目を付けられてしまう。
ダニー側も黒板のメッセージで感づいたが、特になにもしなかった。
アブラは能力を使ってローズザハットの頭の中に入り込んで、視界を盗み見ることに成功したが相手にも見つかってしまい、逆に頭の中に入り込まれそうになる。が、規格外の力で逆にスーパーにいたローズザハットをぶっ飛ばして何とか事なきを得る。
その後、ダニーの仕事場にやってきて手伝ってくれるように頼むが、ダニーはあの連中に対しては隠れているようにだけ言う。もう一度あいつ等はやってくると。
ダニーはあてにならんと思ったアブラは罠を仕掛ける。一方ローズザハットもアブラの規格外の力に驚愕してその日の夜キャンピングカーの上で幽体離脱でアブラの住処を見つけるよ。そして部屋の中に入り込んだローズザハットはいつの間にか出来ていた部屋の壁一面のキャビネットケースを開けてファイルを繰り出そうとするが、そこに寝ていたはずのアブラの声が。あわてて振り向くとのっぺらぼうに緑髪というクリーチャーそのまんまなアブラが現れ、さらにキャビネットがいきなり閉まって手を挟まれたローズザハットは逆にアブラに記憶の中を探られてしまうことになるよ。
何とかアブラを頭の中から追い出し、スタンリーキューブリックの「2001年宇宙の旅」の宇宙線描写みたいな画面回転で何とか命からがら部屋から逃げ出すよ。だだしこの衝撃は、キャンピングカーの屋根にいた本体にまで伝わったようで、ローズザハットはキャンピングカーの屋根から転がり落ちてしまい仲間を驚かせてしまう。
といったように、能力者同士の迫真の超常限界超能力合戦がくりひろげられるよ。
そして結局ボスの割に小娘にしてやられているばっかりのローズザハット以外は、ダニーとその親友たちの手によって殺されるよ。
そして「どう考えてもあとローズ・ザ・ハット一人なんやし簡単に殺せるやろ」と思われる状況で、ダニーは例のホテルでローズ・ザ・ハットを迎え撃つことを決意するよ

と言うのが大体ホテル出てるまでの二時間の描写だね。要するにジョジョみたいな異能力バトル。言うてもスタンドは登場しないが
最後の30分は劇場で確かみてみろ。

登場人物

ダニー・トランス

主人公。少し不思議な能力(シャイニング)を持ち、酒と麻薬と女に溺れる中年。"ドクター・スリープ"。ただし医者ではなく病院の夜勤看護師である。

ディック・ハロラン

幽霊黒人。前作でホテル到着直後に死んだ料理人。少年の頃のダニーに頭にモンスターボールを作ってそれに悪霊たちを封じ込める方法を伝授するよ。

ローズ・ザ・ハット

吸精型吸血鬼の集団「真の絆」の首魁。見た目はチャーリーとチョコレート工場のゴシックハットかぶった工場長である。
超能力者持ちのことは「バイオレット」と呼んでいる

バスルームの老婆

バスルームでカーテンの向こうから意味ありげに立ち上がりしなびた姿を見せてくる怪異。
冒頭、終盤、ラストと3回も登場して隙がない。
冒頭二回目の登場時にダニーの箱に閉じ込められた

実業家っぽい男

前作できぐるみの男とベッドで卑猥なことをやってた怪異。
今回は登場しない

きぐるみの男

前作で実業家っぽい男に覆いかぶさってて、何やら不遜な行為をしていたところを、ダニーのおかんに見みられた怪異。
今作には登場しない

双子の女の子

前作同様なにか意味ありげに登場するだけで特に何もしない。
「一緒に遊びましょう、永遠に」は言ってないセリフNo1。
箱に閉じ込められていたところを見ると、ダニーを追って外に出ていた模様。

ロイド

ホテルのバーテンダー。前作と違い、今回はジャック・ニコルソンに似た姿になっている。
箱に閉じ込められなかったせいか、普通にホテルに居る。

スネークバイト・アンディ

自称15歳。ネットで援交相手を募っては、自分の絶対遵守のギアスの力を使って相手を眠らせて、金を抜き取るという悪行を繰り返していたところ、真の絆のメンバーに見いだされる。
永遠の17歳になれるという言葉につられて真の絆入りをするよ。
どう見てもセンスが1960年代な格好をしているが、ネットって言葉が出てくるあたりは字幕通り2011年の模様。

野球少年

作中二番目の「真の絆」の犠牲者。
野球帰りにライ麦畑の脇を歩いていたところ、真の絆のメンバーたちにハイエースされ、拷問を受け殺される。

注意点

最後に注意点

  • ホテルは最初の数分と最後の30分しか出てこない
  • ホラー映画ではない。サイキックウォーズ
  • ホテルの謎は特に解かれない、怪異の正体も明らかにならない
  • 明確に宣伝詐欺

ここらを踏まえればダメージは少ないと思われる

ドラマ「SHERLOCK」シーズン2#6

畔柳博士じゃん

SHERLOCK/シャーロック シーズン2 [Blu-ray]

SHERLOCK/シャーロック シーズン2 [Blu-ray]

今頃見たのは当然、昔っからシャーロック・ホームズの話を読んでいた自分にとっては、到底あのドラマのシャーロック・ホームズが受け入れられるものではなかったからだが。
英米合作の映画「シャーロック・ホームズ」と続編の「シャドウゲーム」(アイアンマンの人がホームズ役)は全然OKなんだが、あのテレビドラマのキチガイじみたシャーロック・ホームズはとても受け入れられるものではなかった。やっぱ性格が珍奇すぎるというか、アスペ感が凄いからな。「イミテーション・ゲーム」じゃあるまいし。
まあ、あの時代だからおかしいのかと思っていたけど、実際あれを現代に置き換えたらああなるのか?
という点とか、製作者がシャーロキアンだとか、オーディオコメンタリーでべらべらと自分のシャーロキアンとしての知識を語ってるとかそういうのはどうでもいい。とにかく自分には合わない。それにまぁ、なんだ。わざわざ見る必要あるか?我慢してまで?主にホモ好きのごふじん方に人気の海外ドラマを我慢してまで見る意味はない。
だもんで見てなかったんだが、「アレはシャーロック・ホームズではない」「ただのトレンディドラマの探偵役」「おまけに何が面白いのかわからんドラマを量産しているイギリス製」と考えれば普通にドラマとしては面白いことに気づいた。シャーロック・ホームズの名前使わなくても多分これ有名になれるよな。シャーロック・ホームズって名前使ってほしくなかったわ。そしたらもっと早く見れてたのに。もう「ピンク色の研究」の時点で見るきなくしてたし。なんでシャーロック・ホームズの名前使ったんだよ糞が。


でもう一つ糞だなと思ったのが小林泰三の「みんなの怪盗ルパン」に載ってる短編なんだが。「最後の角逐」。
その中でシャーロック・ホームズが登場するわけね。で、ルパンがメインの話なので、ルパンVSシャーロック・ホームズという塩梅になる。で、この中でルパンがホームズに語っているのが、「モリアーティ教授は、シャーロック・ホームズによって作られた架空の人物」という説。要するに「蜘蛛男」の畔柳博士と同じ塩梅。それまで快刀乱麻を断つように難事件を解決していた畔柳博士だが、難事件に挑んでいる最中、唐突になんの脈絡もなく現れた明智小五郎に、これまでの事件は実は全て畔柳博士が仕組んだもので、それを自分で解決して警視庁の刑事から信頼を得ていたのだとぶちまける。実際、一体どんだけ事件解決してたら警視庁の刑事たちとそんな懇意になれるんだよと読んだ当時は展開の唐突さに戸惑ったもんだが。まあそういう内容なのね。で先程の小林泰三の短編は同じようにルパン側が明智でホームズ側が畔柳博士というなんとも思い切った構図で普通に考えたらファンに怒られそうなのに随分思い切ったことやったなと感心したもんだが。
なんのことはない。この話の元ネタはあった。それもBBCのドラマ。そう、この回。
シャーロック・ホームズがモリアーティの罠にはめられて、「モリアーティなる人物は、ホームズが自分の頭の良さを世間に知らしめるためにでっち上げた人物で実際には存在しない」と世間に思わせられてしまう。という話。
正直、「最後の角逐」最初に読んだときの感動返してって言いたい。実際それをルパンと組み合わせたのはこの作者のアイデアだし、それを小説に取り込んだのは作者の業績だし、その小説を書くのもタダではないとかそういうのはどうでもいい。気分としてな。

で、ドラマとしての出来だけど凄いなとしか言いようがない。シーズン1の1話2話はつまらんかったけど、モリアーティ絡みになってくると途端に面白くなる。流行るわけだ。だからなんでシャーロック・ホームズにしたんだこのドラマの製作者は。ふざけんな。それなけりゃもっと早く見れてたのに。とんだ大恥書いてしまった。本当にこれ「刑事フォイル」とか「刑事モース」とか「刑事ルーサー」作ったイギリスのドラマか?出来が良すぎるというか、アメリカ式の面白さだし、おまけにアメリカ式のクリフハンガーやってるとこはクソムカつく。

映画「サスペリア」

明らかになんか詰め込みすぎて消化不良感

サスペリア 4K レストア版 Ultra HD Blu-ray 通常版

サスペリア 4K レストア版 Ultra HD Blu-ray 通常版

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • 発売日: 2019/07/19
  • メディア: Blu-ray

「けっして一人では見ないでください」というありきたりもありきたり陳腐オブ陳腐なキャッチコピーが売りの映画。果たしてこの稲川淳二か本当にあった怖い話系にありそうなバカバカしいキャッチコピーに惹かれる人はいるのだろうか?惹かれるんならちょっとやばいな。
むしろこれ「プラン9フロムアウタースペース」とかに使う代物では?退屈すぎて一人で見るのはつらすぎるっていう…。

面白いか?と聞かれたら、いや別に……と答えたくなる。たしかに冒頭のアパートの造形は今でもなかなかお目にかかれないし、装飾系がなかなか独特で凄いなとは思うが。「Profondo Rosso」の監督にしてはセンスある。

f:id:ext3:20191124130935p:plain
おそらく3階までしか無いアパート
が、血は異様に明るいし、心臓突いても血は飛び出してこないし、そもそも登場人物の行動が謎すぎるし。見た目優先で整合性までは考えてないってのがよく分かる。

内容は、バレエの学校にやってきた主人公の周りで殺人事件が起きまくるという内容。
やってきた当日には学校を退学になったやつが、ホテル?の友人の部屋で殺される。ついでに、その友人も落ちてきたガラスに直撃して死亡。
翌日、学校に入学できたが、寮の部屋が空いていないというので学校の外に住んでいる生徒の部屋に住む羽目になる。
が翌日あっさり寮の部屋の準備ができたと言われて寮に入るように言われるが主人公はこれを拒否。そして初日のレッスンが始まるが、練習場へ途中の料理番の女に鏡で直射日光当てられるという嫌がらせを受けたことが原因で、稽古中に鼻から血を吹いて倒れる。
これを好機とばかりに学校側は無理やり寮の部屋へ主人公を置いておく。ルームシェアしてた子から荷物がとどいたとかなんとか言われてなし崩し的に寮暮らしを始めることになる主人公だが病人食ということで学校側の用意した食事を食わされることになる。(逆に他の寮生は自分で用意してんのか?)
屋根裏部屋の食料が腐って天井から蛆が湧いたり、練習場で寝てたらやたらいびきのうるさい校長に出くわしたり、盲目のピアニストの連れてる犬が副校長の甥を噛んだり、結局そのピアニストも犬に食い殺されたり。
いろいろな怪奇現象が起こるなか、隣の部屋の寮生から、死んだ退学生は何かしらの秘密を抱えていたことを知る。そして、隣部屋の寮生も渡すと言っていたノートが盗まれ、謎の黒い人から命を狙われることに。

果たして、退学生の残したアイリスが三本という言葉の意味とは?

f:id:ext3:20191124130028p:plain
アイリスが3本
というのが本作の概要だね。


ま、何でしょうね。「カルト的人気」って言いかえれば一部の人間だけにしか受けないってことだし、面白くないと感じて当然といえば当然か。

f:id:ext3:20191124132332p:plain
殺してくださいと言わんばかりの行動
f:id:ext3:20191124132409p:plain
ひぐらしのなく頃に」でもリスペクトされた目が真っ暗な中に浮かぶシーン


音楽は確かにPS以降のホラーゲームに出てきそうな音楽でまあ良いんだけど。
普通にそのまま見てるとストーリーがありきたりで一直線な化け物退治系ホラーになってしまう。
登場人物の行動がどう考えてもおかしいだろというか、明らかに喋ってる内容と実際の行動に矛盾出てて「酷い」としか評価できない。映画として画面に現れている以上の真相が隠されているか、視聴者側が何かしらの解釈しないと「三流ホラー映画」以上の評価は出ない気がする。

映画「ターミネーター ニューフェイト」

ようやっとまともに続編作る気になったらしい

https://youtu.be/jCyEX6u-Yhs

ただあの「3」以下の存在感しかない「新起動」を思わせる「ニュー」を付けたのは割といただけない。
まあ、原題通りの「ダークフェイト」にすると「出た……ダークナイト……」と間違えられやすいから変えたのか?
というかまあ、サブタイトルがどうであれこれまで二回ほど「2」の続編出してきて、割とがっかりな出来だったのがやっぱりマズいんだと思うんですが(名推理)。

見る気になれなかった理由

ぶっちゃけこれまでのターミネーターのイメージに頼りすぎて似たり寄ったりのことをやってて面白味がなかったということが大きい。映画もアクションも時代とともに進化してるのに、ターミネーターに関しては進化を辞めてしまったようにしか思えない。

「3」

これはパロディ盛り込み過ぎで、途中までやる意味有るのか感が凄かった。
最初のアクションはすごかったけど、後半尻すぼみ気味だし。
まあ、最後にスカイネットが起動したのでその点だけは評価できるか?

「サラコナークロニクルズ」

映画ではなく海外ドラマシリーズ
これはまあ、単なるティーンエイジ向けのドラマ。
現在みたいに大量に海外ドラマが日本に来てる時代ってわけでもないのに、つまらなかったのが酷い。NHKの夕方やってた海外ドラマ枠の作品よりつまらない。ターミネーターってネームバリュー使ってだらだら引き伸ばししてたのが不味いと思うんですが。

「新起動(ジェニシス)」

サラコナークロニクルズの設定流用してリブートさせようとした最悪のパターン。

ニューフェイト見た後だとやってることが軽いと感じる。多分新規層取り込もうとしてカールとサラコナーを若くして、2人のラブロマンスを中心に話展開しようとしたんだろうけど。緩すぎたな。最後にT-800が液体金属で強化されたあたりとかでなんかな……それやったら次回作ゆるゆるな展開になるの目に見えてるよな……。ただでさえ強いおじさん強くしてどうすんの……。
*1
期待せずに見ればそこそこなんだが……リブートと期待してみるとガッカリな出来。

結局なんでしょうな。
3、サラコナークロニクルズ、ジェニシスと三回ぐらいガッカリな続編作られてて、今回も期待しろってほうが無理なんで。リブートで言ったら二回やってるよね、新起動とサラ・コナー・クロニクルズ。片方ドラマだけど

感想

今回は映像的マジさ加減で言ったら「3」が近いかな。
残念ながら、謎の映画評論家っぽい人の言ってる「これが僕の見たかったターミネーターだ」は本当だ。*2
これまで何らかの制約でも有ったのか、「2」の出来の悪い二次創作じみたものしかできてなかったのが、ようやく自由に作れるようになったらしい。
お陰で、どうやって成長させたところでショタコンたちから文句のでるジョン・コナーを排除できた。
おまけに人間の心が理解できて共存の可能性が出来てきたスカイネットが相変わらずの敵とか言う不自然な状況もなくなり、リージョンという新しい敵を創りだせた。これはダラダラと審判の日を引き延ばしてた続編たちと違って評価できる点だ。ああいう引き延ばしやってると「いつまでつづけんのこれ?」と見てる方もうんざりしてしまう。

お陰で、「核戦争で世界崩壊」とかいう一世紀ほど古い未来崩壊ビジョンは消え去り、変わりにすべての動力を停止させられて滅ぶとか言うビジョンが出てきた。
一番いいのはスカイネットの液体金属的なメタリックな印象を受けるいかにもロボット然としたターミネーターは消え去って、T-1000のような「どーよこのVFXすげーだろ?」って自慢したいだけのものよりよっぽど殺意の高いターミネーターが出てきてくれたこと。
走るのと手を剣にして戦う以外の戦い方をロクに知らない間抜けな液体金属(笑)の殺人機械を「3」以降もやってたってのがビックリだよね。

もう警察の手に負える段階じゃなくなって軍が出てきてるのも良いですね。ヤバさが伝わってくるし。まあ、死ぬんだけど。

総評すると「2」の時みたいにお笑い番組でパロディ作られる程には受けそうだなと言う感じ。最近の日本のお笑い番組はそういうのやらなそうだけど。
新起動の時と違ってびっくりドッキリ展開は一応予告からは隠してるのは良い点。

しかしこれまでの実績から言っても、どんだけ「凄いからネタバレ前に見に行け」なんて言っても「騙されんぞ」と返って来るのは目に見えてるので、カイルリースポジションの未来人カッコイいとだけ言っておきます。後ジョンは開始五分で○ぬ。

*1:ただまぁ、今回のにはどうも「新起動」見てた奴向けのファンサービスみたいなシーンあるよな……。主役の狙われる女役に頼りになる「おじさん」がいたり、そもそもT-800が人間ごっこやってるのとかまんまな気が……足ぶったたいて治すのもこれのパロ? とか考えると「ニュー」を付けたのもさもありなんという気がしてくる。

*2:「え、誰?」と思ったし、今も何してる人なのかよくわからないが、感想に関しては同意出来る。